2015年01月22日
いい匂いがする!里山ふれあいプロジェクト
1月19日(月)と20日(火)に里山ふれあいプロジェクトで青空幼稚園と白樺保育園を訪問しました。
まずは青空幼稚園で

ああいい匂いバナナの香りがする!
ヒノキの匂いにバナナを感じてくれたようです。


青空幼稚園で木や森のお話とアルプホルンを体験しました。
次はこのプロジェクト最終の訪問になる白樺保育園です。

Kさんのお話にMさんが加わりました。

活躍したお話グッズの数々。
このプロジェクトでは香川の主要人工林であるヒノキをテーマに、
・木を育てるためには「間伐」という木を伐ることが必要なこと。
・木が成長するには太陽、水、空気が必要なこと。
・木は成長とともに「年輪」を構成し木の年がわかること。
これらをポイントに子供の目線で話してきました。
1月31日(土)はフィナーレとしてサンポートのアンテナショップでイベントを実施します。
受け入れていただきました多くの保育園(所)や幼稚園の皆様ありがとうございました。
ご協力くださったスタッフの皆様おつかれさまでした。
まずは青空幼稚園で
ああいい匂いバナナの香りがする!
ヒノキの匂いにバナナを感じてくれたようです。
青空幼稚園で木や森のお話とアルプホルンを体験しました。
次はこのプロジェクト最終の訪問になる白樺保育園です。
Kさんのお話にMさんが加わりました。
活躍したお話グッズの数々。
このプロジェクトでは香川の主要人工林であるヒノキをテーマに、
・木を育てるためには「間伐」という木を伐ることが必要なこと。
・木が成長するには太陽、水、空気が必要なこと。
・木は成長とともに「年輪」を構成し木の年がわかること。
これらをポイントに子供の目線で話してきました。
1月31日(土)はフィナーレとしてサンポートのアンテナショップでイベントを実施します。
受け入れていただきました多くの保育園(所)や幼稚園の皆様ありがとうございました。
ご協力くださったスタッフの皆様おつかれさまでした。
Posted by woodsかがわ at 09:09│Comments(0)
│リポート