› woodsかがわ › 2012年11月

2012年11月30日

道具がなければ知恵を出す!




小型運搬車を軽トラに載せているところ。
バタ(走行板)が無いため、
竹(材木集積のリンギとして用意していたもの)を使ってロープで固定して代用。
ロープはすべり止めを兼ねる。
知恵はスキルを伴って生きてくる。  


Posted by woodsかがわ at 21:23Comments(2)森づくり

2012年11月30日

日赤安全研修が行われました

11月27日(火)
東部林業事務所を会場に、フォレスターズかがわ主催の安全研修を実施しました。 
講師は日本赤十字社香川県支部のみなさん。




止血方法や三角布の使い方、
そして身体にダメージを受けた時の処置の基本ライスの法則などなど。

怪我や事故は気をつけていても思わぬ状況で起こります。
日々の活動でそれに備えることはもちろん、
万が一起こった時の対処法を身に着けておくことはとても重要ですね。  


Posted by woodsかがわ at 11:58Comments(0)リポート

2012年11月25日

屋島の森の秋

11/24は県植樹祭のため、参加者2人の屋島の森の定例活動でした。
林内すっかり秋の風情で、季節の移ろいの中木々も冬支度を始めているようです。




間伐や倒木に整理に汗を流しました。
この森に取り掛かったのは暑い盛りの7月ですが、今は体を動かすのが心地よい季節です。  


Posted by woodsかがわ at 11:40Comments(0)森づくり

2012年11月22日

ヒノキナメコ好調!

10月に発生して以来「ヒノキナメコ」の出が好調です。
もういいころだと思っていたら、森林センターの所長から、「早く採らないと・・・」との情報!
行ってみると大きく開いていました。





今回の収量は早生約1.3kg。
ほだ木はまだまだ小さいのがいっぱい付いています。
晩生も出始めました・・・まだ当分楽しめそうですね。
  


Posted by woodsかがわ at 22:09Comments(0)森を楽しむ

2012年11月17日

11月理事会を開催しました

11月16日(金)山一木材(株)KUTOKYRASにおいて11月理事会を開催しました。



ポカポカと陽射しが入るオープンデスクは実に木(気)持がいい。
会議はコンクリートのハコの中よりも木に囲まれている空間が最高ですね!

議題
 ■事業委員会の活動状況及び予定
 担当理事より、
 ・森林づくり事業
 ・環境教育事業(普及啓発)
 ・ものづくり事業
 ・協働事業
 ・協力事業
 の報告と今後の予定が話し合われました。

 ■安全委員会活動状況及び予定
 安全委員会は11月27日に日赤安全研修を予定。

 ■事務局
 事務局から
 ・広報事業
 ・NPO法人に関すること
 ・会計状況
 の報告と今後の体制について討議しました。

 その他会に関連する事項の周知や今後の会のあり方について議論しました。  


Posted by woodsかがわ at 10:17Comments(0)リポート

2012年11月14日

三木運動公園の伐木



三木町より依頼があり、
フォレスターズかがわが、公園脇の雑木林を伐ることになりました。
主にクヌギとカシ、灌木を先に払って主木に取り掛かります。

冬めいた日中はじっとしてると寒い・・・
あまり汗もかかないので水分補給もわずかですみます。  


Posted by woodsかがわ at 11:40Comments(0)里地里山

2012年11月11日

かがわ農業フェア開催!

新しくなった香川県農業試験場で、かがわ農業フェアが開催されました。
あいにくのお天気でしたが、期待感もあり出足は順調。
朝一番から無料の試食コーナーが長蛇の列・・・
屋外ブースでは農産品の販売や食べ物コーナーが賑わっていました。
それに、畜産や水産も加わって、やはり食べ物系のイベントは強いです。

われわれは子供農業体験エリアです。


いろり工房のブースは竹細工。


おとなりはわら細工です。


壁を隔てて果物を顕微鏡でみたり糖度を計ったり。


アナログの糖度計、今はデジタルですべての個体の非破壊計測ができます。


帰り際においしいフルーツをいただきました。

午後には雨も上がり、
見込んでいた分量が早々となくなり店じまいを余儀なくされたところも続出。
いろいろと勉強になりました。  


Posted by woodsかがわ at 18:00Comments(0)リポート

2012年11月10日

ヒノキの小口に発生

ヒノキナメコは小口にも出ます。



りっぱなもんです。
生育条件がいいにのか、次々と出てきます。
昨年植菌してまだ食べてない人、ことなみの森に来てください。
ただしタイミングがありますので、まずはご連絡を!  
タグ :森を楽しむ


Posted by woodsかがわ at 22:09Comments(0)森を楽しむ

2012年11月10日

「木漏れ陽の森」追伐り



国営讃岐まんのう公園の里山ゾーンは、平成25年度開園に向けて準備を進めています。
先月イベントでキノコのほだ木づくりをしましたが、来年2月にはこれに植菌を予定しています。
量的には少し足らないので、追伐りをし補充しました。コナラ4本でほだ木42本とれました。
公園の人と二人で2時間、ブッシュの中での作業たっぷり汗をかきました。

ここはまさに「木漏れ陽の森」木々の合間に陽が落ちてきます。
だれもが気軽に楽しめる里山の森を創りたいと思います。
今年はドングリが多いのか、地面にいっぱい落ちています。  
タグ :森づくり


Posted by woodsかがわ at 21:41Comments(0)森づくり

2012年11月08日

どんどん貯まる!

木材は唯一再生可能な循環資源!
木は光合成により酸素を出して二酸化炭素を蓄えます。

燃料として燃やされても、
伐った跡はまた木が成長してCO2を取り込んでくれます。



コンソーシアム・バイオマス伐木事業で、薪ストーブの薪燃料を伐り出し中!
どんどん貯まっていきます。
「集積美」とでもいいましょうか、見てるとなんとなく気持ちがいい。  


Posted by woodsかがわ at 20:58Comments(0)森づくり

2012年11月06日

安全研修を実施します

フォレスターズかがわでは下記のとおり、安全研修を実施します。

・日時   11月27日(火) 9:00~11:30
・場所   香川県東部林業事務所 研修室
      (高松市東植田町1210-3 電話087-849-0444)
・内容   野外活動における怪我の応急処置について
・講師   日本赤十字社 香川県支部
・参加費 無料


この研修会は日常生活でも役に立ち、どなたでも参加できます。
詳しくは ↓ をごらんください。


※お問合せ申し込みは、087-898-6080(七條)まで  


Posted by woodsかがわ at 18:19Comments(0)お知らせ

2012年11月05日

まんのう公園「さぬきの森」選木

国営讃岐まんのう公園「さぬきの森」モデル林F:生物多様性を育む森。
間伐予定地の伐採木の選木を行いました。
小雨が落ちる天候でしたが小一時間で当面の伐採エリアをマーキング。


この写真は沢筋でスギが主体です。林層は不揃いで4割程度間伐します。


枯木に穴を開けたのはだれ?


アプローチ並木の木々はすっかり色づいていました。  


Posted by woodsかがわ at 22:30Comments(0)森づくり

2012年11月04日

堤山景観保全プロジェクトⅡ

11月4日(日)
秋晴れの一日「堤山景観保全プロジェクトⅡ」第1回目が開催されました。
わたしたちは5班、残っている竹をバンバン伐ります。





竹もほとんど伐られてずいぶん明るくなりました。
やがて自然萌芽の木が育ち森に還ることでしょう。  
タグ :森づくり


Posted by woodsかがわ at 21:49Comments(0)森づくり

2012年11月02日

広葉樹の伐倒

胸高直径30cm超のクヌギを伐る。樹高15m。
伐倒の瞬間は地響きが出るくらいの迫力。

チェンソーの振動が一体になりエンジンの唸り音が心地いい。
えもいわれぬ爽快感・・・これだからやめられない。

これはコンソーシアム・バイオマス伐木事業、薪ストーブの燃料となる木を伐っている。



ロープウィンチを使っての木寄せ作業


今日は香川県地球温暖化防止活動推進センターの視察があった。  


Posted by woodsかがわ at 20:52Comments(0)森づくり

2012年11月01日

親子で歩こう四国の道

再発見かがわの風景!四国の道を歩きませんか。

・日時:11月11日(日)9:20から約3時間
・主催:香川県山岳連盟・NPO法人フォレスターズかがわ
・歩く道:No.10水と森をめぐる道
・参加費:500円
・集合場所:高松市立川東小学校東側の駐車場
・集合時間:9:20
・持ち物:弁当、傘など
・連絡先:090-1577-9766(木村)

★詳しい内容とお申込みは ↓ クリック
                 


Posted by woodsかがわ at 11:16Comments(0)お知らせ

2012年11月01日

事務局だより

   ■ 事務局だより 2012.11.1

はや11月、四国の山々は紅葉が見ごろ、
10月、11月は森林に関する行事が盛りだくさんです。
11月の活動や行事の概要をお知らせします。

・3日(土)PM・・・かがわ山の日記念シンポジウム(087-832-3461)
・3日(土)PM・・・オークビレッジ:稲本正講演会(087-879-4020)
・4日(日)AM・・・堤山景観保全プロジェクト(0877-73-2347)
・5日(月)AM・・・まんのう公園さぬきの森ヒノキ伐木選木(090-3183-4952)
・11日(日)AM~PM・・・四国の道ウォーク(087-841-7621)
・11日(日)AM~PM・・・かがわ農業フェア(087-832-3404)
・17日(土)AM~PM・・・ことなみの森定例活動(090-4782-1927)
・24日(土)AM~PM・・・屋島の森定例活動(090-1577-9766)
・24日(土)AM・・・香川県植樹祭(087-832-3461)
・そのほか、平日は薪炭木を伐り出しています。

随時ブログにUP、チェックしてください。
また、記載の電話番号にお問合せいただくと詳しい内容が分ります。
  


Posted by woodsかがわ at 09:36Comments(0)お知らせ