
2011年03月29日
菜の花

畑に残った白菜が伸びて黄色い花を付けています。
野菜の黄色い花の色は春にぴったりで心があったかくなります。
まさに自然の妙です。
白菜は冬野菜の定番ですが、こうして伸びた花芽もなかなかのもの。
中華風に炒めてもよし、和風のあえものや煮物そして漬物のにも・・・。
クセがないのでなんでもござれといったところ。
さて、フォレスターズかがわ会員の皆様へ。
すでにお手元に総会のご案内が届いていることと思いますが、
4月10日(日)多くの皆様のご出席をお待ちしています。
2011年03月19日
いろり工房のビオトープ

久しぶりに石川さんのところのビオトープをたずねました。
NPOグリーンコンシューマー高松の勝浦さんが、
自分たちの活動場所にビオトープをつくる計画があるので石川さんを紹介しました。
この池の中はどじょうが100匹はいるそうで、今は泥にもぐっています。
下の池ではメダカがたくさん泳ぎ、ホタルの餌になるカワニナもたくさんいました。
道すがらフキノトウを採る人もいて、暖かい日中で里山の春もすぐそこに来ています。
これからは少し山に入ると山には春の恵み出てきます。
自信をもって戻れる範囲で山に入ってみましょう。
思わぬ発見がありますよ。
4月に入ったら石川さんに現地を見てもらうということにして山を降りました。
タグ :里地里山
2011年03月14日
植樹の助っ人に参上しました
3月13日(日)、
NPOグリーンコンシューマー高松主催の
しおのえで行われた植樹の応援に行ってきました。

まず参加者全員で輪になってアイスブレーキング、
そして木の植え方をパネルを使って説明。

4班に分かれて現地に向い、
最初の手本を見てもらってみなさん鍬を振るい穴を掘り植えていきます。

「根が付きますように」願いを込めて・・・。
気持を込めることが大切です。

植えたあとはみんな自分の名札をつくって木にぶら下げます。
何年かたって自分が植えた木は大きくなっているでしょうか?

合間に野外ゲームが・・・メニューが多彩です。

なかなかの出来でしたよ、
ダンボールスモーカーで造ったスモークチーズ、ウインナーets。
おいしくいただきました。
フォレスターずかがわから、
大西、北川、増田の3名がヤマザクラとコナラを植えるお手伝いをしてきました。
最高のお天気の中、
スタッフを入れ総勢60人、里山は子供達のにぎやかな声が響いていました。
NPOグリーンコンシューマー高松主催の
しおのえで行われた植樹の応援に行ってきました。

まず参加者全員で輪になってアイスブレーキング、
そして木の植え方をパネルを使って説明。

4班に分かれて現地に向い、
最初の手本を見てもらってみなさん鍬を振るい穴を掘り植えていきます。

「根が付きますように」願いを込めて・・・。
気持を込めることが大切です。

植えたあとはみんな自分の名札をつくって木にぶら下げます。
何年かたって自分が植えた木は大きくなっているでしょうか?

合間に野外ゲームが・・・メニューが多彩です。

なかなかの出来でしたよ、
ダンボールスモーカーで造ったスモークチーズ、ウインナーets。
おいしくいただきました。
フォレスターずかがわから、
大西、北川、増田の3名がヤマザクラとコナラを植えるお手伝いをしてきました。
最高のお天気の中、
スタッフを入れ総勢60人、里山は子供達のにぎやかな声が響いていました。