› woodsかがわ › 2011年07月

2011年07月28日

かがわの野鳥展を開催します

●かがわの野鳥展開催!!

7月21日~8月20日は、
環境省が提唱する「自然に親しむ運動」期間です。
全国の自然公園、景観地、休養地及び身近な自然地域において
自然に親しむための行事を通じ、自然に対する理解を深め、
自然環境の適正利用の普及を推進するとともに、
自然を大切にする心を育むことを目的とするものです。

・・・と、説明すればこのようになるのですが、

日頃森林の中で汗を流していますが、暑いこの時期は一休み、

わたしたちの暮らしのそばで生きている野鳥に目を向けてみて如何ですか。

 ●期間:8月14日(日)~20日(土)
 ●場所:公渕公園 森林(もり)のギャラリー
 ●問合せ:090-4766-8047(谷本)
      

  


Posted by woodsかがわ at 10:06Comments(0)お知らせ

2011年07月17日

蜂に刺される

暑い時期は、

思いっきり汗をかいてからだの新陳代謝をよくしておくことが夏乗り切るコツですが、

ご近所の雑木の中木を伐る作業をしていました。

気合を入れて9時から5時まで、暑いので休み休みやっていましたが、

倒した最後の木にアシナガバチの巣が・・・

枝を払おうとした瞬間に一匹が突進してきて左手の甲をチクリ、あっやられた!

蜂に曹禺したら決してちょっかいを出してはいけません。

アシナガバチといえどもけっこう痛みがあり、手の甲がモチのように丸くなりました。

くれぐれもご用心あれ。

みなさん、この時期は「ポイズンリムーバー」(毒吸出し器)を携行しておきましょう。

薬局薬店で販売しています。置いていなければ取り寄せてくれます。  


Posted by woodsかがわ at 21:28Comments(0)暮らし

2011年07月10日

田中小学校土曜スクール

7月9日、
三木町田中小学校土曜スクールでの竹ほうき作りが行われました。
太田校長、関先生、1年から6年の生徒16名、父兄4名の参加です。
フォレスターズかがわから、石川、北川、七條がサポート。

竹を縛るロープワークに始まり、
次ぎに山で集めた竹の枝から箒の材料になる小枝を切り取り、枝をまとめて箒の原型をつくります。
ロープで締め付け、仕上げの形を整えて仕上がりとなります。

りっぱな作品で形もサイズもいろいろです。
最後にマイホーキで工作室の掃除片付けし、参加した子供の感想発表で終わりました。


●最初のお話


●竹の縛り方は・・・


●お父さんががんばります。


●竹ぼうきができました


●感想は、
  男の子:ヒモ結び方が難しかった
  女の子:”魔女の宅急便”になれそう・・・

  
        
  


Posted by woodsかがわ at 13:07Comments(0)森の工作

2011年07月09日

夏本番!

梅雨が明け、夏本番!




ガンガン伐り(間伐)ましたが、午後はさすがにきつかった。
まるで水分補給と汗の出るのが直結しているようだった。
参加された皆様お疲れさまでした。
この時期の作業は熱中症に要注意です。

  


Posted by woodsかがわ at 22:40Comments(0)森づくり

2011年07月08日

里山再生

国営讃岐まんのう公園、
里山再生検討分科会有志にて現地視察を実施した。
今日梅雨明けをしたとのこと、どうりで空は青く澄み渡り暑かった。


●生物多様性を育む森


●里山文化体験の森


●郷土の森

これらの森に森林ボランティアとしてどう関わっていくか、課題は多い・・・。  


Posted by woodsかがわ at 21:47Comments(0)森づくり