› woodsかがわ › 2016年04月

2016年04月22日

薪風呂をつくろう!Project 型枠脱型と墨付

薪風呂をつくろう!ProJect工事の進行状況です。
4月18日に型枠をはずしました。
今日4月22日は木組のためのく体計測と墨出しをしています。
この上ないいい天気でもう夏日です。




しだいにまわりの木も緑が濃くなってきました。



穴は焚口と煙道の灰だし口です。
次はいよいよこれに木を組み入れて風呂小屋らしくなっていきます。



  


Posted by woodsかがわ at 14:18Comments(0)薪風呂プロジェクト

2016年04月15日

薪風呂工事進行中!

おとといのコンクリート打ちに続いて基礎天端にレベラーを入れました。
乳液状の無収縮モルタルを流して天端の高さを水平で平滑にします。



水にセメントを入れながら攪拌します。



よく混ざったレベラーを柄杓で流し込みます。



凸凹していた表面もこのとおり、あとは乾くのを待つだけです。
  


Posted by woodsかがわ at 17:57Comments(0)薪風呂プロジェクト

2016年04月13日

2回目のコンクリート打

第2回目になる立上部のコンクリートを打ちました。
直焚きの風呂は火災予防のために耐火性のあるコンクリートで包みます。




Yさんところのチームの応援です。
足場を組んでミニポンプで打ちました。



雨避けにぼ雨水シートを張って完了です。



近くの竹藪で収穫、早くもマダケが出ていました。
  


Posted by woodsかがわ at 21:36Comments(0)薪風呂プロジェクト

2016年04月08日

雨上がり

昨日のしっかり降った雨で野山が潤ったようです。



いままで這っていましたがカメラを近づけると角を引っ込めてしまいました。
里山ふれあいプロジェクトTさんのフレンチホルンを思い出しました。



イノシシが食べ残したタケノコが顔を出し始めました。
今期の初掘りです。



小ぶりですが「タケノコ的」ないい形をしています。


  


Posted by woodsかがわ at 08:16Comments(0)里地里山

2016年04月04日

里山の恵み



なんと言っても里山はこれから楽しい季節です。サクラも満開とTVのニュースが次げていましたがあったかくなるとウズウズして動きだしたくなるのは人も動物も同じです。今年はタケノコが多いのかイノシシの食痕が例年になく激しいようです。それとも頭数が増えているのか??ほどよいお湿り(雨)上がりなのでデスクワークからちょっと気晴らしに裏山にあがってワラビ採り。嗅覚というか長年の感で出ている気配が分かります。ワラビもタラの芽も今から本番です!  


Posted by woodsかがわ at 21:18Comments(0)森を楽しむ