2010年11月16日
わくわくキャンプinしおのえ
11月13日(土)、14日(日)
かがわ山の日記念イベント「わくわくキャンプinしおのえ」
を開催しました。
塩江県民いこいの森キャンプ場をベースにして、
大滝山ろく登山とキャンプファイヤーを実施しました。

さあ!山登りのスタートです。

広葉樹の交じるヒノキ国有林を行きます。

約1時間歩いて休憩です。
子供達、みんながんばってるよ!

花のようなピンクの紅葉!?これ葉っぱです。

ピクニック広場に到着。
おべんとうのあと、
今回のメインゲスト「いわさゆうこ」先生のどんぐりのお話が始まります。

山を歩いているとシバグリのイガがありましたが、残念ながらドングリは
は落ちていませんでした。
いわさ先生は子供達が拾った葉っぱなどを題材にしてお話をしてくださいました。
どんぐりの実をつける木は世界で約800、その内の約20が日本にあるそうです。
日本は太古に大陸から分裂して20種のドングリの木が固定されたとか。

おりしも塩江温泉郷は紅葉まつり・・・山々の彩りが目を楽しませてくれます。

夜の帳とともに火が入れられ夕食です。
ベースキャンプで炊飯部隊が美味しいカレーを準備してくださいました。

自己紹介を兼ねたPRタイム・・・
火を囲み語らいの時間が過ぎていきます。

文明は火とともにあった・・・
今宵は火が友達、火は身も心もあったかくしてくれます。
でも扱いを間違うと火は怖い存在、
子供たちに正しい火の扱いを教えるのは大人の責任です。
子供達は非日常体験に興奮気味、
「今夜は寝ないんだ」
とはしゃいでいた子供達も睡魔には勝てなかったようです。

さあ!夜が明けました。
ぐっすり眠れた人、床が固くて眠れなかった人、ちょっと寒かった人、
いろいろな体験ができました。
ちょっとお腹がすいた朝ごはん。

美味しいね。
参加してくださったみなさん、おおきに!
かがわ山の日記念イベント「わくわくキャンプinしおのえ」
を開催しました。
塩江県民いこいの森キャンプ場をベースにして、
大滝山ろく登山とキャンプファイヤーを実施しました。

さあ!山登りのスタートです。

広葉樹の交じるヒノキ国有林を行きます。

約1時間歩いて休憩です。
子供達、みんながんばってるよ!

花のようなピンクの紅葉!?これ葉っぱです。

ピクニック広場に到着。
おべんとうのあと、
今回のメインゲスト「いわさゆうこ」先生のどんぐりのお話が始まります。

山を歩いているとシバグリのイガがありましたが、残念ながらドングリは
は落ちていませんでした。
いわさ先生は子供達が拾った葉っぱなどを題材にしてお話をしてくださいました。
どんぐりの実をつける木は世界で約800、その内の約20が日本にあるそうです。
日本は太古に大陸から分裂して20種のドングリの木が固定されたとか。

おりしも塩江温泉郷は紅葉まつり・・・山々の彩りが目を楽しませてくれます。

夜の帳とともに火が入れられ夕食です。
ベースキャンプで炊飯部隊が美味しいカレーを準備してくださいました。

自己紹介を兼ねたPRタイム・・・
火を囲み語らいの時間が過ぎていきます。

文明は火とともにあった・・・
今宵は火が友達、火は身も心もあったかくしてくれます。
でも扱いを間違うと火は怖い存在、
子供たちに正しい火の扱いを教えるのは大人の責任です。
子供達は非日常体験に興奮気味、
「今夜は寝ないんだ」
とはしゃいでいた子供達も睡魔には勝てなかったようです。

さあ!夜が明けました。
ぐっすり眠れた人、床が固くて眠れなかった人、ちょっと寒かった人、
いろいろな体験ができました。
ちょっとお腹がすいた朝ごはん。

美味しいね。
参加してくださったみなさん、おおきに!
Posted by woodsかがわ at 00:12│Comments(0)
│リポート