› woodsかがわ › リポート › 口コミPR隊研修

2010年03月06日

口コミPR隊研修

口コミPR隊研修

徳島すぎと香川ひのきの家で家を建てることができることを、より多くの人に伝えてくれる応援者をつくることを目的に、香川県フォレスターズスクール履修生を中心に研修が行われました。

ここは三好市山城町の大谷製材所。社長の中岡さんにお話を伺いました。三好流域の製材所は板材が主ですがここは板材に加え土台、柱などの角材も挽いています。

口コミPR隊研修

製材品ストックの様子。上にあるのは製材された香川ひのきの柱です。

口コミPR隊研修 口コミPR隊研修

製材された杉柱材の桟積乾燥(自然乾燥)の様子と母材を挽いた後の背板(辺材)、これはさらに板材などに挽かれます。最後に残ったものはチップ材として紙の原料に使われ、柱や梁の母材→板類、小割材→チップ材と・・・丸々生かされます。更に皮はバーク堆肥、オガクズは牛舎の床材として・・・やがてそれは有機肥料へと。木材は循環資源としてとてもスグレモン。

口コミPR隊研修

香川県森林組合連合会には香川ひのきを用いた住宅のモデルコーナーが作られ、直に触れることができます。




同じカテゴリー(リポート)の記事画像
木と本の関係
ありがとうございました
クマにあったらどうするか
イベントふたつ
忘れ得ぬ記憶
2024 森の音楽会
同じカテゴリー(リポート)の記事
 楽しみながら・・・ (2025-01-14 08:46)
 木と本の関係 (2024-12-18 00:17)
 ありがとうございました (2024-12-04 17:32)
 クマにあったらどうするか (2024-09-04 12:44)
 イベントふたつ (2024-08-06 15:10)
 忘れ得ぬ記憶 (2024-05-26 12:15)

Posted by woodsかがわ at 22:06│Comments(0)リポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
口コミPR隊研修
    コメント(0)