› woodsかがわ › リポート › 薪風呂プロジェクト › 薪風呂をつくろう!Project 棟上げ完了。

2018年04月27日

薪風呂をつくろう!Project 棟上げ完了。

薪風呂工事が再開しました!

moroda-hashira



もろだの柱。ごつごつした木肌は存在感があります。
土台のボルトに合わせて慎重に穴をあけ、
土台に立てました。


makiburo-hashira



他の柱も次々に。
柱と桁をほぞで組んでいきます。
一気に小屋らしくなってきました。


muneage



あっという間に棟上げ完了! 
棟上げは縁起のいい日を選び、
香川の多度津地方ではかつては
満潮の頃を見計らって行っていたそうです。


nuki



柱と柱の間に貫(ぬき)を入れていきます。
この後、竹木舞を編んで、土壁になる予定。


makiburo-20180427



基本構造が無事完成しました。
上棟式ではお餅をまくこともあるそうですが、
簡略式でお餅は無しにして、日本酒をお供え。

次は垂木を設置して屋根を取り付ける予定です。

(MH)


同じカテゴリー(リポート)の記事画像
木と本の関係
ありがとうございました
クマにあったらどうするか
イベントふたつ
忘れ得ぬ記憶
2024 森の音楽会
同じカテゴリー(リポート)の記事
 楽しみながら・・・ (2025-01-14 08:46)
 木と本の関係 (2024-12-18 00:17)
 ありがとうございました (2024-12-04 17:32)
 クマにあったらどうするか (2024-09-04 12:44)
 イベントふたつ (2024-08-06 15:10)
 忘れ得ぬ記憶 (2024-05-26 12:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪風呂をつくろう!Project 棟上げ完了。
    コメント(0)