2015年04月12日
竹の切株に発生したキクラゲ
これは古くなった竹の切株に発生したアラキクラゲです。
キクラゲは広葉樹の枯木によく出るのですが、モソウチクに発生したを見たのは初めてです。
もちろん優秀な植菌で体にもいい。
イノシシクンが掘ったあとのおこぼれにあずかろうとタケノコを探していたら・・・
このあとはタケノコといっしょにさっとオリーブオイルで炒めて肴の一品になりました
今はちょっと野山に入ると食材がいっぱいで楽しい季節です。
Posted by woodsかがわ at 21:15│Comments(0)
│森を楽しむ