2023年06月30日
梅雨どきはキノコの季節
キノコと言えは秋と思いますが、
実は6月から夏もたくさんのキノコが出ます。
むしろ秋よりも多いくらいです。

これは朽ち木に発生したキクラゲ、
近くの里山に出ていました。
キクラゲは食菌なので大き目のものを採取して食べます。
薬効、栄養価も高いとか・・・
よく洗って湯どおしして、中華や酢の物などに。
野山を歩くとき、ちょっと意識すると見つけることができますよ。(TM)
実は6月から夏もたくさんのキノコが出ます。
むしろ秋よりも多いくらいです。
これは朽ち木に発生したキクラゲ、
近くの里山に出ていました。
キクラゲは食菌なので大き目のものを採取して食べます。
薬効、栄養価も高いとか・・・
よく洗って湯どおしして、中華や酢の物などに。
野山を歩くとき、ちょっと意識すると見つけることができますよ。(TM)
Posted by woodsかがわ at 14:18│Comments(0)
│森を楽しむ