› woodsかがわ › リポート › 10月の里山ふれあいプロジェクト

2014年10月13日

10月の里山ふれあいプロジェクト

10月のスタートを切った里山ふれあいプロジェクト、

9日(金)に三木町の大宮保育園へ森のお話に行ってきました。

10月の里山ふれあいプロジェクト
10月の里山ふれあいプロジェクト10月の里山ふれあいプロジェクト
10月の里山ふれあいプロジェクト10月の里山ふれあいプロジェクト

ヒノキの輪切り(年輪)は何に似てるかな・・タイヤ、キャンデイ、ケーキ

どんな匂いがする?・・・

木が大きくなるにはなにが要りますか?・・・雨、太陽、土

それから大切なものは何かな?

視覚にあらわれない空気はちょっとむずかしいみたいですね。

そこで、みんな息を止めて!

10月の里山ふれあいプロジェクト

このお話、

ヒノキの輪切りをはじめ、実(種)、苗木、皮、などを使ってパフォーマンスです。

最後にヒノキのケースをプレゼントスマイル






同じカテゴリー(リポート)の記事画像
木と本の関係
ありがとうございました
クマにあったらどうするか
イベントふたつ
忘れ得ぬ記憶
2024 森の音楽会
同じカテゴリー(リポート)の記事
 楽しみながら・・・ (2025-01-14 08:46)
 木と本の関係 (2024-12-18 00:17)
 ありがとうございました (2024-12-04 17:32)
 クマにあったらどうするか (2024-09-04 12:44)
 イベントふたつ (2024-08-06 15:10)
 忘れ得ぬ記憶 (2024-05-26 12:15)

Posted by woodsかがわ at 14:16│Comments(0)リポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月の里山ふれあいプロジェクト
    コメント(0)