› woodsかがわ › リポート › 環境教育の意見交換会

2012年05月16日

環境教育の意見交換会

正式には、
「環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律」意見交換会(四国地区)が
アイパル香川にて開催されました。なが~い名前ですね。

環境教育の意見交換会
環境教育の意見交換会

環境省と文部科学省の担当官による法律概要の説明のあと、意見交換会がありました。
短時間の説明だったので、さわりを走った程度で、じっくり読まないと・・・。
方向としてはタイトルにあるように国の政策は環境保全にシフトしているように思います。
詳しくはこちらをご覧ください。

意見交換会では、高校の先生がするどいつっこみをしていましたが、全体的に時間の制約もありちょっと消化不良。
もう少し時間が欲しかった・・・。


同じカテゴリー(リポート)の記事画像
木と本の関係
ありがとうございました
クマにあったらどうするか
イベントふたつ
忘れ得ぬ記憶
2024 森の音楽会
同じカテゴリー(リポート)の記事
 楽しみながら・・・ (2025-01-14 08:46)
 木と本の関係 (2024-12-18 00:17)
 ありがとうございました (2024-12-04 17:32)
 クマにあったらどうするか (2024-09-04 12:44)
 イベントふたつ (2024-08-06 15:10)
 忘れ得ぬ記憶 (2024-05-26 12:15)

Posted by woodsかがわ at 22:36│Comments(0)リポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
環境教育の意見交換会
    コメント(0)