2009年07月14日
今どきのキノコ

地表に顔を出したのはテングダケです。
幼菌はまあるくて白い色のいぼがちりばめられて、いかにもキノコっぽい。
毒キノコですね。

なかなかいい色合いのキノコで、そそられるのですが、
これも食べてはいけません。ヒメコガネツルタケです。

キイロイグチは食毒不明!?ちょっと試す勇気はありませんが・・・
これから里山にもいろいろなキノコが顔を出しますから、
少し採取したり、写真に撮ったりして図鑑で調べては如何?
まあ、なにより食する楽しみが加わります。
(後で調べるとキイロイグチは食○とありました)
Posted by woodsかがわ at 18:08│Comments(2)
│森を楽しむ
この記事へのコメント
はじめまして
こちらのブログを見て、わたしもキノコを
アップしました。
我が家のキノコちょっと調べてみたのですが、名前分かりませんでした。
もちろん、毒キノコですよね。
こちらのブログを見て、わたしもキノコを
アップしました。
我が家のキノコちょっと調べてみたのですが、名前分かりませんでした。
もちろん、毒キノコですよね。
Posted by かを~る
at 2009年07月14日 18:49

家のまわりに発生するキノコも
食べられるものがありますが、
確信をもって同定できない時は、絶対に食べないようにね。
食べられるものがありますが、
確信をもって同定できない時は、絶対に食べないようにね。
Posted by 管理者 at 2009年07月15日 14:38