› woodsかがわ › 森を楽しむ › 今どきのキノコ

2009年07月14日

今どきのキノコ

   今どきのキノコ

   地表に顔を出したのはテングダケです。
   幼菌はまあるくて白い色のいぼがちりばめられて、いかにもキノコっぽい。
   毒キノコですね。

   今どきのキノコ

   なかなかいい色合いのキノコで、そそられるのですが、
   これも食べてはいけません。ヒメコガネツルタケです。

   今どきのキノコ

   キイロイグチは食毒不明!?ちょっと試す勇気はありませんが・・・
   これから里山にもいろいろなキノコが顔を出しますから、
   少し採取したり、写真に撮ったりして図鑑で調べては如何?
   まあ、なにより食する楽しみが加わります。
   (後で調べるとキイロイグチは食○とありました)
 



同じカテゴリー(森を楽しむ)の記事画像
香川県みどりの学校
梅雨どきはキノコの季節
梅雨入り
木の楽しみあれこれ
多面的な森の活用「TAC」の試み
近くにあると・・・
同じカテゴリー(森を楽しむ)の記事
 香川県みどりの学校 (2024-02-04 18:51)
 梅雨どきはキノコの季節 (2023-06-30 14:18)
 梅雨入り (2023-05-29 18:07)
 木の楽しみあれこれ (2023-05-07 10:06)
 多面的な森の活用「TAC」の試み (2022-10-22 14:36)
 近くにあると・・・ (2022-06-14 15:48)

この記事へのコメント
はじめまして
こちらのブログを見て、わたしもキノコを
アップしました。
我が家のキノコちょっと調べてみたのですが、名前分かりませんでした。
もちろん、毒キノコですよね。
Posted by かを~るかを~る at 2009年07月14日 18:49
家のまわりに発生するキノコも
食べられるものがありますが、
確信をもって同定できない時は、絶対に食べないようにね。
Posted by 管理者 at 2009年07月15日 14:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今どきのキノコ
    コメント(2)