› NPO法人 フォレスターズかがわ › リポート › ワークショップ開催&作品展示終了

2022年10月31日

ワークショップ開催&作品展示終了

10月最終日曜日、丸亀市マルタスにおいて「雑木バードカービング体験」のワークショップを開催しました。
午前の部、午後の部、それぞれ約15人の受講者がナイフを手に鳥の彫像に挑戦しました。
ワークショップ開催&作品展示終了
高知県を主な活動の場としている講師の方ですが、今回の丸亀市についてもよく調べられており、
丸亀市のシンボル木が「やまもも」、シンボル花が「さつき」であることを教えてくれました。
当市民である私自身が知らなかったことはお恥ずかしい限り・・・。
木のことナイフの使い方などを土佐弁そのままにジョークを交えながら楽しくレクチャーしてくれます。
説明を受けた受講者は本日の材料「せんだん」の木を鳥へと変身させていきます。
ワークショップ開催&作品展示終了
作業工程の要所要所では講師が一人一人に丁寧にアドバイスをしてくれます。
ワークショップ開催&作品展示終了
出来上がった作品は、各作製者が自身の作品をほめるという講師お得意の自画自賛型品評会で締めくくられます。
ワークショップ開催&作品展示終了
午後の部も同様にワークショップ開催。
ワークショップ開催&作品展示終了
ナイフさばきは理解できたようで、なかなか思いとおりにならないことも・・・。
でも講師の個別指導でそれぞれの方が自身の鳥を彫り進めます。
ワークショップ開催&作品展示終了
分からないことは講師に質問して手ほどきをうけます。
ワークショップ開催&作品展示終了
それにしても「雑木バードカービング」は作業者を黙らしてしまいます。
講師曰く「どんなおしゃべりのおばちゃんも5分で黙らせる」。
ナイフという道具を使うことと、手にする1本の木に自分なりの鳥をイメージさせることが集中力を高めるのかもしれません。
ワークショップ開催&作品展示終了
「黙々」=「もくもく」=「木々」となりますので、こうした行為は樹木と向き合う私たちにはピッタリなことかと・・・。
講師の話に傾聴している時には施設内に流れるBGMや周囲の会話などを気にも留めていないのですが、カービング中は
そういやここはオープンスペースであることを思い出す、それくらい静寂となる講習空間です。(少しオーバーですが)
ワークショップ開催&作品展示終了
講習の最後は、各受講者が自身の作品をそれぞれの言葉で賞賛する品評会。
自己肯定感を芽生えさせる講師の指導法にはいつも感心させられます。
作品作りのために木を伐るのではなく、里山や市街地で倒さざるを得なかった樹木、街路樹、庭木など、打ち捨てられてしまう
木々を使ってひとつの作品として息を吹き込み誕生させる「雑木バードカービング」という行為は意義あるものと考えています。
高知県内の教育施設などで「木育」の一環として学生、子供たちに「雑木バードカービング」をレクチャーしている講師の考えに共鳴します。
不要とされる木を再生する行為は人の社会にも通じます。
ワークショップ開催&作品展示終了
「雑木バードカービング」で作られた鳥の彫像は、講師と受講者を確かにつないだものと確信しています。
ワークショップ開催&作品展示終了
楽しかったワークショップの後、1か月間展示していた「雑木バードカービング」と「民芸」の作品たちを撤収しました。
あっという間の時間でしたが、多くの人の目を楽しませ、何かを感じ取ってもらえたのではないかと思います。
作者の方、場所を提供していただいたマルタスの方には感謝しかありません。
作品たちが去った施設の棚は閑散として寂しさを覚えました・・・。
S.S


















同じカテゴリー(リポート)の記事画像
講演会&ワークショップ
高知からの春風
未来をみつめ今を生きる
ギャラリーたんね。
全日本棍棒飛ばし選手権大会
ものづくりは難しい
同じカテゴリー(リポート)の記事
 講演会&ワークショップ (2024-03-11 15:31)
 高知からの春風 (2024-02-09 20:00)
 未来をみつめ今を生きる (2024-01-19 22:53)
 ギャラリーたんね。 (2023-11-06 17:55)
 全日本棍棒飛ばし選手権大会 (2023-10-15 17:39)
 ものづくりは難しい (2023-09-05 14:14)

Posted by いぬのなつ at 14:14│Comments(0)リポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワークショップ開催&作品展示終了
    コメント(0)