2021年09月27日
西植田竹林の一コマ
夏の終わりのやぶ蚊はしぶとく服の上からも刺してきて、
心ならずもずいぶん献血をしました。
さて、ここは「西植田竹林」の竹林整備のフィールドです。
春はタケノコがどっさり採れましたね。
民地なので竹林整備の傍ら、いろんなことを自由にやらせてもらっています。
今日はSさんが育てているミョウガがたくさん出ており収穫のおすそ分け。

今の時期だと、
スダチみそを付けてかじると、これぞミョウガってところでしょうか。
大人の味ですね。
個性的な脇役の薬味はまさに季節の味!

ところで竹林にはキノコもたくさん出ます。
さっと見ただけで5種類はあり、その中の二つです。

同定できず

これはシメジ系だと思いますが・・・
9月も終わりになると暑さも和らいで体を動かしてもずいぶん楽になりましたが、
まだまだ汗をかくので水は2リットルは要りました。
心ならずもずいぶん献血をしました。
さて、ここは「西植田竹林」の竹林整備のフィールドです。
春はタケノコがどっさり採れましたね。
民地なので竹林整備の傍ら、いろんなことを自由にやらせてもらっています。
今日はSさんが育てているミョウガがたくさん出ており収穫のおすそ分け。
今の時期だと、
スダチみそを付けてかじると、これぞミョウガってところでしょうか。
大人の味ですね。
個性的な脇役の薬味はまさに季節の味!
ところで竹林にはキノコもたくさん出ます。
さっと見ただけで5種類はあり、その中の二つです。
同定できず
これはシメジ系だと思いますが・・・
9月も終わりになると暑さも和らいで体を動かしてもずいぶん楽になりましたが、
まだまだ汗をかくので水は2リットルは要りました。

Posted by woodsかがわ at 21:39│Comments(0)
│リポート