2020年06月14日
梅雨の合間の作業
この時期のお天気は悩ましい。
早朝リーダーのNさんから電話、
どうします、今日?
雲の様子だと大丈夫のようだけど・・・
じゃあ
やりますか!
多分今日は中止だと思っていた?・・・大方は

と
いうわけでメンバー8人と西部林(事)のYさんが
琴南の森に集まりました。
コロナ禍で足踏みしていましたが
琴南の森は今回が2020年度活動の初日です。

森林の中を一巡して
ヒノキ林の整備談義。
一口に森林整備と言っても目的に到達する手法はさまざま
試行錯誤しながら
すこしづつ求める森林に近づけていきます。

月末にはここでイベント(みどりの学校)があるので
お客様を迎えるために
森林の入り口周辺の草刈り
草は今は最も成長がおおせいな時期です。

草刈り、侵入竹の除去、作業道の刈払い と
3班に分かれての作業。
やがて きました、やっぱり
時計をみると11時半、本日の作業はこれまで!
追っかけてくる雨から逃げるように
近くにある「健康ふれあいの里」の建物に避難・・・弁当を食べて解散。
早朝リーダーのNさんから電話、
どうします、今日?
雲の様子だと大丈夫のようだけど・・・
じゃあ
やりますか!
多分今日は中止だと思っていた?・・・大方は
と
いうわけでメンバー8人と西部林(事)のYさんが
琴南の森に集まりました。
コロナ禍で足踏みしていましたが
琴南の森は今回が2020年度活動の初日です。
森林の中を一巡して
ヒノキ林の整備談義。
一口に森林整備と言っても目的に到達する手法はさまざま
試行錯誤しながら
すこしづつ求める森林に近づけていきます。
月末にはここでイベント(みどりの学校)があるので
お客様を迎えるために
森林の入り口周辺の草刈り
草は今は最も成長がおおせいな時期です。

草刈り、侵入竹の除去、作業道の刈払い と
3班に分かれての作業。
やがて きました、やっぱり
時計をみると11時半、本日の作業はこれまで!
追っかけてくる雨から逃げるように
近くにある「健康ふれあいの里」の建物に避難・・・弁当を食べて解散。
Posted by woodsかがわ at 09:23│Comments(0)
│森づくり