› woodsかがわ › 里地里山 › 羽床城跡の竹伐り

2015年02月16日

羽床城跡の竹伐り

2月15日(日)羽床城跡の竹伐り作業が地元の人たちを中心に35人で実施されました。こんもりした城跡はびっしり竹に覆われたてしまっています。この丘陵地の竹を除けようとするのですから大変です。丘の上には社があり火祭りが行われているようです。里山の麓はどこも竹の繁茂が激しくて、人の暮らしが山から離れてしまったことを示しています。かって食や道具、また燃料などの恵みをもたらしてくれる自然資源であったはずの竹ですが・・・

羽床城跡の竹伐り
羽床城跡の竹伐り
羽床城跡の竹伐り

いつの日か、ほどよく茂った竹林と里山の木々が共存する日が来ることを願って、息の長いプロジェクトが始まりました。





同じカテゴリー(里地里山)の記事画像
モソウチクの竹枯れ?
知恵くらべ
肌感覚
この木はなぜ傾いた?
里山の風景が
里山に春が来た、今日は
同じカテゴリー(里地里山)の記事
 モソウチクの竹枯れ? (2025-05-06 10:33)
 知恵くらべ (2024-04-06 22:26)
 肌感覚 (2024-03-31 22:00)
 この木はなぜ傾いた? (2023-08-25 17:00)
 里山の風景が (2023-04-22 21:35)
 里山に春が来た、今日は (2023-03-28 16:06)

Posted by woodsかがわ at 20:43│Comments(0)里地里山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
羽床城跡の竹伐り
    コメント(0)