2013年12月11日
火のある暮らしはじめませんか?
寒くなると欲しくなるのが火、火は身も心もあったかくしてくれますね。


チルチンびと78号は「火のある暮らしの豊かさ」の特集です。
火は、焚火、薪ストーブ、ペレットストーブ、お風呂を沸かすなど、暮らしの中に息づいています。
さすがに日常薪に薪で煮炊きをすることはありませんが、イベント的にやるにはもってこいです。
←クリック
フォレスターズかがわが薪の調達先として紹介されました。
森林づくりの活動に参加すると山で出る薪をタダでもって帰ることができます。
もちろんお分けすることもOK。
火は恐いもの、でも身の丈にあった扱いをすれば、優しくて豊な暮らしを約束してくれます。
炎をじっと見つめていると生命の根源に誘ってくれるかのようです。
チルチンびと78号は「火のある暮らしの豊かさ」の特集です。
火は、焚火、薪ストーブ、ペレットストーブ、お風呂を沸かすなど、暮らしの中に息づいています。
さすがに日常薪に薪で煮炊きをすることはありませんが、イベント的にやるにはもってこいです。

フォレスターズかがわが薪の調達先として紹介されました。
森林づくりの活動に参加すると山で出る薪をタダでもって帰ることができます。
もちろんお分けすることもOK。
火は恐いもの、でも身の丈にあった扱いをすれば、優しくて豊な暮らしを約束してくれます。
炎をじっと見つめていると生命の根源に誘ってくれるかのようです。
Posted by woodsかがわ at 10:49│Comments(0)
│暮らし