2010年12月19日
初冬の色
2.3日前の寒波では阿讃山脈が一気に白くなりました。
その後寒さも少し緩み、
初冬というより晩秋といった感覚です。

昨日12月18日は「琴南の森」で間伐と枝打の森林づくり活動をしました。
いつものように丸太ベンチの回りに集まり、作業前のミーティングから始まります。
植物も今は一休み、静かにエネルギーを蓄える季節ですね。

ここ琴南の森(備中地県有林)はフォレスターズかがわが関わり、
5年を終えようとしています。
月1回の活動なので、遅々として進まない面もありますが、
それでも少しづづですが、
手入をしていると森林は見違えるようになってきます。
この森林、森林ボランティアが関わる人工林としては手頃な林齢であり、
多くの人たちが関わることができる地形的にも恵まれたフィールドです。
フォレスターズかがわでは、
「森林づくり活動がしたい、自然の中で思いっきり楽しみたいetc」
想いは人それぞれ・・・会員を募集しています。
(事務局:087-867-4517若しくは090-3183-4952)
その後寒さも少し緩み、
初冬というより晩秋といった感覚です。

昨日12月18日は「琴南の森」で間伐と枝打の森林づくり活動をしました。
いつものように丸太ベンチの回りに集まり、作業前のミーティングから始まります。
植物も今は一休み、静かにエネルギーを蓄える季節ですね。

ここ琴南の森(備中地県有林)はフォレスターズかがわが関わり、
5年を終えようとしています。
月1回の活動なので、遅々として進まない面もありますが、
それでも少しづづですが、
手入をしていると森林は見違えるようになってきます。
この森林、森林ボランティアが関わる人工林としては手頃な林齢であり、
多くの人たちが関わることができる地形的にも恵まれたフィールドです。
フォレスターズかがわでは、
「森林づくり活動がしたい、自然の中で思いっきり楽しみたいetc」
想いは人それぞれ・・・会員を募集しています。
(事務局:087-867-4517若しくは090-3183-4952)
Posted by woodsかがわ at 12:12│Comments(0)
│森づくり