› woodsかがわ › 里地里山 › 堤山景観保全プロジェクト始動

2009年11月15日

堤山景観保全プロジェクト始動

堤山景観保全プロジェクト始動

 11月15日(日)、約60名が参加して堤山景観保全プロジェクト(綾川町内)が行われました。
 堤山(羽床富士)裾野に広がる竹林を伐採し雑木林を再生しようとするもの。
 フォレスターズかがわからも6名参加しました。(石川、大西、大野、七條、吉田、増田)
 参加者は羽床公民館に集合して開始式。

堤山景観保全プロジェクト始動

 みなさん竹林の伐採現場を目差して山を登ります。

堤山景観保全プロジェクト始動

 現場では5班に分かれて竹を切り、枝を払い棚状に整理します。
 チェンソーは各班1台西部林業事務所からの応援です。

堤山景観保全プロジェクト始動

お母さんと参加した女の子、一生懸命枯れ木を切ります。
きっと今日のことが記憶に残ることでしょう。

堤山景観保全プロジェクト始動

伐り払われた一角には空が顔を出しました。
竹林もほどほどにあり、適度に人が関わっていればいいのですが、
このようなイベントでもない限り人が竹林に入ることはめったにありませんね。

竹が悪者のように言われる昨今ですが竹に罪はなく、人々の暮らしの中で
里山との関わり方が問われているのかも知れません。



同じカテゴリー(里地里山)の記事画像
モソウチクの竹枯れ?
知恵くらべ
肌感覚
この木はなぜ傾いた?
里山の風景が
里山に春が来た、今日は
同じカテゴリー(里地里山)の記事
 モソウチクの竹枯れ? (2025-05-06 10:33)
 知恵くらべ (2024-04-06 22:26)
 肌感覚 (2024-03-31 22:00)
 この木はなぜ傾いた? (2023-08-25 17:00)
 里山の風景が (2023-04-22 21:35)
 里山に春が来た、今日は (2023-03-28 16:06)

Posted by woodsかがわ at 20:52│Comments(0)里地里山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
堤山景観保全プロジェクト始動
    コメント(0)