› woodsかがわ › 森づくり › 克軍寺をご存じですか?

2022年06月16日

克軍寺をご存じですか?

克軍寺をご存じですか?

高松市西宝町にあり、薬師如来を本尊とする天台宗の寺院です。境内には小堀遠州の作庭や切支丹燈籠が残っています。

克軍寺をご存じですか?

わたしたちは2020年から当寺院の裏山(境内林)の手入れに着手し、明治期から大正期にかけて開創されたと言われている、森に埋もれたミニ88ヵ所周辺の森を整備をさせていただいています。

克軍寺をご存じですか?

訪れる人がほとんど途絶えた経路は竹や木々が茂って自然林に還っています。そのような森の状態の変化を求めて今日はブッシュ帯の伐開に臨みました。

克軍寺をご存じですか?

茂った竹などを伐開していくうち現れた石垣や耕作跡、人跡を見るにつけ今はもう振り向くこともなくなった山肌があわれであり、時のながれを思わずにはいられません。(TM)


同じカテゴリー(森づくり)の記事画像
ヒノキの森を調べてみれば
森に関わるということ
山が荒れているってホント?
竹ポットで木の苗を育てる
それは2019年2月に始まった
森林巡視員をご存じですか?
同じカテゴリー(森づくり)の記事
 ヒノキの森を調べてみれば (2024-08-25 03:09)
 森に関わるということ (2023-12-29 21:12)
 山が荒れているってホント? (2023-10-07 10:14)
 竹ポットで木の苗を育てる (2023-04-26 06:02)
 それは2019年2月に始まった (2022-12-16 21:45)
 森林巡視員をご存じですか? (2022-07-29 00:21)

Posted by woodsかがわ at 21:33│Comments(0)森づくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
克軍寺をご存じですか?
    コメント(0)