2017年03月12日
暮らしを守る基礎研究
3.11から6年、メディアでは東北各地の今がながれていました。
時は確実に過ぎていきますが、
今なお行方のわからない人々に想いをよせる家族、
仮設という名の劣悪な住まいに居ざるをえない人々・・・
勇ましい言葉が踊るこの国のリーダーたちは、
もっとやさしく彼らに寄り添えないものなのでしょうか。
さて、3月11日、こんな記事が載っていました。
香川の松が震災の復興に一役かっているんですね。
香川県森林センターは林業に関する基礎研究をしており、
先日もその成果の発表があり聞きにいってきました。
これらの研究は普段あまり目にすることはないのですが、
職員の地道な研究がこのような成果となって現れ、県民として少し嬉しく思いました。

香川県森林センターは森のワンダーランドです。
興味のある方はぜひ訪れてみてください。
心やさしい職員が迎えてくれますよ!
http://www.pref.kagawa.jp/midoriseibi/s-center/
時は確実に過ぎていきますが、
今なお行方のわからない人々に想いをよせる家族、
仮設という名の劣悪な住まいに居ざるをえない人々・・・
勇ましい言葉が踊るこの国のリーダーたちは、
もっとやさしく彼らに寄り添えないものなのでしょうか。
さて、3月11日、こんな記事が載っていました。
香川の松が震災の復興に一役かっているんですね。
香川県森林センターは林業に関する基礎研究をしており、
先日もその成果の発表があり聞きにいってきました。
これらの研究は普段あまり目にすることはないのですが、
職員の地道な研究がこのような成果となって現れ、県民として少し嬉しく思いました。

香川県森林センターは森のワンダーランドです。
興味のある方はぜひ訪れてみてください。
心やさしい職員が迎えてくれますよ!
http://www.pref.kagawa.jp/midoriseibi/s-center/
Posted by woodsかがわ at 10:36│Comments(0)
│暮らし